ジョンソン株式会社

美的生活のススメ

食器の上手なしまい方

気に入った器を見つけて買い足すうちに、
いつの間にか増えている棚の中の食器類。
すると取り出しやすいものばかりに手が伸び、
結局いつも同じ器ばかりを使いがちです。
今回は、揃えた食器をまんべんなく使える
収納術をお届けします。

どの食器も見渡せることが原則

どの食器も見渡せることが原則

器の数が増えるとゴチャゴチャしがちな食器棚。奥にしまいこんでもう何年も使っていない器はありませんか?まずは手持ちの食器類を一度見直し、本当に必要な量だけに絞ることから始めましょう。食器棚の中はスカスカに感じるくらいが理想的。何がどこにあるかひと目でわかると、格段に出し入れしやすくなります。

よく使う食器はすぐ手の届く場所

よく使う食器はすぐ手の届く場所

毎日のように使う使用頻度の高いものは、目線から腰の高さの位置に収納するのがポイント。踏み台に乗ったり腰をかがめたりせず手が届き、手前のお皿をどけて取り出す必要の無い場所にしまいましょう。それだけで食事の準備がぐっとラクになりますよ。

OTHER TIPS1 収納アイテムで空間を有効活用

皿類は重ねてしまうと下のものを取り出すのが大変。市販の収納アイテムを使って空間を区切ることで、限られたスペースを有効活用できます。たとえば棚の中にスタンドをセットすれば、皿を立てて収納することで見やすくなり、取り出しもスムーズに。

OTHER TIPS1 収納アイテムで空間を有効活用
OTHER TIPS1 収納アイテムで空間を有効活用

また、ラックを使って棚間の高さを分割すれば、器をたくさん重ねることなく収納可能。重ねる器の数を家族の分だけにすれば、使わない器の数は自然と減るはずです。

OTHER TIPS1 収納アイテムで空間を有効活用

OTHER TIPS2 ギャラリー感覚で器を収納

ハレの日に使いたい、とっておきの器たち。それらの器は食器棚の奥にしまいこみがちです。でも美しい器は、使うだけでなく愛でる楽しみも兼ね備えているもの。目で見て楽しむ、ギャラリースペースとも呼べる収納空間を作ってあげましょう。

OTHER TIPS2 ギャラリー感覚で器を収納
OTHER TIPS2 ギャラリー感覚で器を収納

たとえばゲストにお茶をふるまうとき、リビングの棚を開けると華やかな茶器かがずらり。そんなおもてなしの演出も素敵です。

OTHER TIPS2 ギャラリー感覚で器を収納

OTHER TIPS3 出しっ放しの見せる収納

毎日頻繁に使う食器は棚にしまわず、ひとまとめにして出しておくのもひとつの方法。バスケットやラックを使って見せる収納にすることで、扉や引き出しを開け閉めする手間が省けます。特に忙しい朝ごはんの食器類はあらかじめセットしておくと便利です。

OTHER TIPS3 出しっ放しの見せる収納
OTHER TIPS3 出しっ放しの見せる収納

カップに付着しやすい茶渋汚れもおまかせ!

カビキラーキッチンこすらずヌメリとり&除菌

カビキラーキッチンこすらずヌメリとり&除菌

毎日のように使う湯呑みやコップ。きれいに洗っているつもりでも気づくと付いている茶渋汚れを、手軽にキレイにできるのが「カビキラーキッチン こすらずヌメリとり&除菌」※1 です。排水口や排水口まわりのヌメリをこすらず分解して除去する用途だけでなく、カップやまな板、包丁、三角コーナー等の漂白・除菌もこれ1つでOK。カビキラーブランドならではの強力な除菌作用で99.9%除菌※2します。

※1 メラミン食器、漆器、ステンレス以外の金属製の器には使えません。
※2 衛生微生物研究センター実施(ストレーナー、排水口まわり、シンク、まな板)

  • 詳しい製品情報へ
  • 価格をチェックする
美的生活のススメ

食器の上手なしまい方

気に入った器を見つけて買い足すうちに、いつの間にか増えている棚の中の食器類。すると取り出しやすいものばかりに手が伸び、結局いつも同じ器ばかりを使いがちです。今回は、揃えた食器をまんべんなく使える収納術をお届けします。

どの食器も見渡せることが原則

どの食器も見渡せることが原則

器の数が増えるとゴチャゴチャしがちな食器棚。奥にしまいこんでもう何年も使っていない器はありませんか?まずは手持ちの食器類を一度見直し、本当に必要な量だけに絞ることから始めましょう。食器棚の中はスカスカに感じるくらいが理想的。何がどこにあるかひと目でわかると、格段に出し入れしやすくなります。

よく使う食器はすぐ手の届く場所

よく使う食器はすぐ手の届く場所

毎日のように使う使用頻度の高いものは、目線から腰の高さの位置に収納するのがポイント。踏み台に乗ったり腰をかがめたりせず手が届き、手前のお皿をどけて取り出す必要の無い場所にしまいましょう。それだけで食事の準備がぐっとラクになりますよ。

OTHER TIPS1 収納アイテムで空間を有効活用

皿類は重ねてしまうと下のものを取り出すのが大変。市販の収納アイテムを使って空間を区切ることで、限られたスペースを有効活用できます。たとえば棚の中にスタンドをセットすれば、皿を立てて収納することで見やすくなり、取り出しもスムーズに。

OTHER TIPS1 収納アイテムで空間を有効活用

また、ラックを使って棚間の高さを分割すれば、器をたくさん重ねることなく収納可能。重ねる器の数を家族の分だけにすれば、使わない器の数は自然と減るはずです。

OTHER TIPS1 収納アイテムで空間を有効活用
OTHER TIPS1 収納アイテムで空間を有効活用

OTHER TIPS2 ギャラリー感覚で器を収納

ハレの日に使いたい、とっておきの器たち。それらの器は食器棚の奥にしまいこみがちです。でも美しい器は、使うだけでなく愛でる楽しみも兼ね備えているもの。目で見て楽しむ、ギャラリースペースとも呼べる収納空間を作ってあげましょう。

OTHER TIPS2 ギャラリー感覚で器を収納

たとえばゲストにお茶をふるまうとき、リビングの棚を開けると華やかな茶器かがずらり。そんなおもてなしの演出も素敵です。

OTHER TIPS2 ギャラリー感覚で器を収納

OTHER TIPS3 出しっ放しの見せる収納

OTHER TIPS3 出しっ放しの見せる収納

毎日頻繁に使う食器は棚にしまわず、ひとまとめにして出しておくのもひとつの方法。バスケットやラックを使って見せる収納にすることで、扉や引き出しを開け閉めする手間が省けます。特に忙しい朝ごはんの食器類はあらかじめセットしておくと便利です。

OTHER TIPS3 出しっ放しの見せる収納

カビキラーキッチンこすらずヌメリとり&除菌

カビキラーキッチンこすらずヌメリとり&除菌

カビキラーキッチンこすらずヌメリとり&除菌

毎日のように使う湯呑みやコップ。きれいに洗っているつもりでも気づくと付いている茶渋汚れを、手軽にキレイにできるのが「カビキラーキッチン こすらずヌメリとり&除菌」※1 です。排水口や排水口まわりのヌメリをこすらず分解して除去する用途だけでなく、カップやまな板、包丁、三角コーナー等の漂白・除菌もこれ1つでOK。カビキラーブランドならではの強力な除菌作用で99.9%除菌※2します。

※1 メラミン食器、漆器、ステンレス以外の
金属製の器には使えません。
※2 衛生微生物研究センター実施
(ストレーナー、排水口まわり、シンク、まな板)

  • 詳しい製品情報へ
  • 購入はこちら
PRESENT
カビキラーキッチン こすらずヌメリとり&除菌

「カビキラーキッチン こすらずヌメリとり&除菌」を20名様にプレゼント!

※厳正なる抽選の上、当選者を決定いたします。
※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
※都合により賞品の発送が遅れる場合もございますので、
 あらかじめご了承願います。
応募締切
2024年6月30日(日)まで
プレゼントに応募する
PRESENT
カビキラーキッチン こすらずヌメリとり&除菌

「カビキラーキッチンこすらずヌメリとり&除菌」を20名様にプレゼント!

  • ※厳正なる抽選の上、当選者を決定いたします。
  • ※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
  • ※都合により賞品の発送が遅れる場合もございますので、あらかじめご了承願います。
応募締切:2024年6月30日(日)まで
プレゼントに応募する

【こちらの記事もオススメ】

ページの先頭へ